2009/04/27

* 花の安曇野めぐり-22- *立金花・菊咲一華* の 群生地 居谷里湿原。

  
  


  

  
  

    居谷里湿原・・・



    立金花って水芭蕉のことが好きなんでしょうか^^
    あの大きな葉に寄り添っていると安心なんでしょうか^^
    しあわせそうにいっぱい咲いているんです^^



    こんなにたくさん咲いているとさすがに見事ね。
    湿原の遊歩道に沿ってずーと咲いているの。


    艶のある瑞々しい葉の緑と 
    黄金色の花とのコントラストが鮮やか・・・



  
    
この季節は・・・
    水芭蕉や座禅草に会いに行く人がほとんどなのでしょうけれど・・・
    実は私もそうなんですけど・・・
    でも・・ 仲良く咲いている他の花々を見つけると本当にうれしくなっちゃう。


    まだまだ春も浅く種類は多くはないけれど
    だからこそ見つけるとホントにうれしいのね^^


    70才位の女性の方が立金花の群生しているこの様子を見て
    いいわね・・ ほんとにきれいねって・・ 私に声をかけてくれたの^^





    私もこういう所に行った時は、すれ違う人誰にでも声をかけちゃうの。
    山に登った時の・・ あの・・ にこにこの挨拶がとても好きだから・・・


    ただ 「こんにちは~~」 って言うだけなんだけど
    そうすると・・ 必ず
「こんにちは~~」 って返してくれるのね^^


    町では絶対にできない・・・ 
    さわやかな気持ちのいい 「こんにちは~~~」 なのよね  こういうのが大好き^^ 





  


    菊咲き一華 (キクザキイチゲ)・・・

    菊咲き一輪草ともいうみたいね。

    これは薄むらさきなんだけど・・ 真っ白のもあるの。

    3cmほどの華奢な感じのお花なの。

    清楚な花姿にぴったりの・・ とてもきれいな名前・・・



    キンポウゲ科 イチリンソウ属 の お花なんですって。
    この日はまだ開いている花がなくて全部つぼみだったの。



    清楚で可憐・・ これこそが山野草の持つ魔力^^
    こんなお花に出会ってしまったら・・ もう引き返すなんて出来ない。




    山野草ひとすじの深い罠に・・ 陥ってしまうの^^


    きっと誰でも^^


    どうぞ・・ 皆さま・・   くれぐれも・・   お気をつけくださいね^^
   






                                    ページトップへ







0 件のコメント:

コメントを投稿