2009/04/10

* 花の安曇野めぐり -5- 鹿島槍ヶ岳山麓 ちいさな湖に咲く桜。

 























かわいらしい桜でしょ。

私の大好きなこの湖はいつもはとても静かでほとんど人はいません。




「白馬」 と いえば スキーのメッカ・・・

長野五輪でのあの感動的なジャンプの優勝シーン・・・ 

原田さんの 「フナキー!!」 を 思い出しますよね^^  ちょっと古すぎました^^
  




「白馬」 を 知らない人はまずいないと思いますが

松本方面から白馬に向かう途中、大町市のはずれ、白馬に入るすぐ手前にこの湖はあります。




松本 → 豊科 (高速は 長野道・豊科インターで下りる) → 穂高 → 池田 → 大町 → 白馬


(池田~陸郷はちょっとルートからはずれます。)   

(先日からの 「花の安曇野めぐり」 の 位置関係はこんな感じになります。)




大町市まで行くと・・・ もう・・・ 安曇野とは言わないらしいのですが

北アルプス山麓つながりの仲良し・・・ と・・・ いうことで・・・ 

ホントは・・・ 私が大好きだからなのですが^^  この湖をご紹介いたしますね^^




------------------------


この湖は、鹿島槍ヶ岳の麓にある

仁科三湖 (木崎湖・中綱湖・青木湖) の 中の ひとつ

中綱湖というほんとに小さな小さな湖なんです。



スキーをされる方でしたらご存知かと思いますが

「サンアルピナ鹿島槍スキー場」は、この湖のすぐ上になります。



私もここが大好きで

よく散策に行ったり、写真を撮りに行ったりしていますが

普段はほとんど人がいないとても静かな湖です。





------------------------


このあたりは安曇野よりもっと春が遅く・・・

桜が咲くのが・・・ ちょうど・・・ ゴールデンウィークのはじまる頃・・・



その時だけはお花見の人でちょっとにぎやかになるんです^^

きっと私のようにここの大ファンという地元の方たちなんでしょうね。



の~んびり散策を楽しんだり、釣り糸を垂らしたりして

遅い春を満喫しているようなその雰囲気も私は大好きなんです。



桜の咲く時はどこに行っても、ひと・ひと・ひと・・・

吉野山の桜を見に行った時などは、桜の数より人の方が多くて疲れてしまいました^^



「桜仙峡」周辺 や この湖の桜を見るようになってから

わざわざ遠くまで行くよりは、静かに桜を楽しみたいと思うようになりました。





---------------------------


安曇野周辺には桜の名所がたくさんありますが


その規模はどこもそれほど大きくはありません。




松本城の桜もここ数日の暖かさで5分咲きほどになって

今はライトアップされてとてもきれいだそうです。 



この週末は満開になって大勢の人でにぎわうと思います。

せめてその間だけでもこんないいお天気が続いていてくれますように・・・





---------------------------




私の住んでいるところでも、昨日、今日のあたたかさで、蕾がほころび始めました。

日中の気温が24~25℃にもなるらしいので、思ったより早い満開になりそうです。






ここでお花見をして・・・    GWには・・・ あの湖に・・・ また・・・ お花見に行こう・・・  





 

 
 
                                          ページトップへ





0 件のコメント:

コメントを投稿