2009/04/21

* 花の安曇野めぐり-16- 天を突く鋭峰 ・・ 桜の回廊をゆく。

  
  




    はらはらと舞い散る桜の回廊を登りつめ・・・

    トンビが旋回する空を見つめ・・・
   
    陽が沈むのを待つ・・・


    
光城山」 山頂・・  2009年4月18日(土曜日) 17時57分・・・




    中央の大きな山・・ 常念岳・・・ 


    落日とともに・・

    その右の尾根すじにくっきりと尖った

    天を突く鋭鋒、、、 槍ヶ岳の穂先が浮かび上がりました。



    こんなに小さくしか見えないのですが

    みんな息を詰めてこの瞬間を待っていたのです。




    ------------------------------


    安曇野の平野からは見えない槍ヶ岳の穂先は標高3180M。

    天を突く鋭峰は地元の人にとってもそれほど魅惑的な存在なのです。


    どこか少し高いところに登ったりすると・・・

    きっと口にするのが・・・ 
「槍、見える?」 「槍、見えない?」・・・




    山に興味を持つ人なら一度は登ってみたい憧れの山・・ 槍ヶ岳・・・


    私も・・ もう一度・・ 登りたい・・ 槍ヶ岳・・・   思い出しても・・ 怖いんですけど^^ 




    
    
   - 暮れゆく北アルプス -



   
   - 常念岳(2857m)・・槍(3180m)・・横通岳(2767m) -
                   


  
   - 有明山(2268m) -



  
   - 光城山頂上(912m) -



  
   - 光城山・・桜の回廊・・全景・・2009.4.17 -



  

    明日は・・ また・・   ボッカ・・ モリさんの・・  


    ちょっと・・ おもしろい・・ 地下足袋と脚絆・・ の・・ 
エピソードを^^   





                                             ページトップへ







0 件のコメント:

コメントを投稿