2009/04/20
* 花の安曇野めぐり-15- 幽玄・・ 山桜・・・ 隠遁 (二)。
「山桜はきれいだよなぁ。」
花のことなどめったに口にしなかった父・・・
それなのに・・・
まだ若かった頃から山桜のことだけはそう言っていました。
今にして思えば30代の頃だったように思います。
その時代は男が花のことなど口にしたら・・・
それこそ「男がすたる」・・・ だったのかも知れません。
今・・・
父の山桜への想いがとてもよくわかります。
やっぱり山桜ほど幻想的で美しい花はありません。 幽玄・・ 山桜・・・
---------------------------
ストーブに次々と薪を入れながら
モリさんは私のとぎれない質問に・・・
「そうさなぁー ちょっと待ってろよ・・・ ・・・ 」
「おお おお そうだ そうだ・・・ そんな時代だったさ・・・ ・・・ 」
「ねえ、モリさん・・ モリさんがはじめに行ったのはどこの山だったの?」
「ツバメ さ。 ボッカでな。」(通称ツバメは・・燕岳・・ツバクロダケのこと) (ボッカは・・山小屋へ荷揚げする人。)
「ツバメまで荷物運んだってことだよね。 背中に背負って・・ 中房から? 」
「そうさ・・ 何だって運んだよ・・ 用がありゃ槍だってどこだって行ったでな・・ 」
「燕から槍ヶ岳って表銀座だよね。 二泊三日のコースでしょ・・ 」
「遊びじゃねえでそんなことしちゃいられねぇだよ・・ 日帰りさ・・ 」
「・・・ ・・・ ??? えっ 無理でしょ そんな・・・ どうしてまた・・ 」
「それがな・・ 荷物ショッて行くわけじゃねえだよ・・ 」
「・・・ ・・・ ??? はぁ? 何しに行くの?」
「郵便配達さ・・ 現金書留や手紙届けに行くわけさ。 郵便局から頼まれてな。」
「現金書留? 槍ヶ岳に?? 」
「現金書留だでな・・ どうしてもハンコもらって来なきゃいけねぇだよ。 ハッハッハッハ・・ 」
「燕-大天井-西岳-東鎌尾根-槍ヶ岳でしょ? それ 日帰り? 」(私は地図で知っているだけ^^)
「朝5時ごろ出てな・・ 大天ヒュッテでお茶もらってさ・・ 西岳ヒュッテに顔出してさ・・ 」
「あの東鎌尾根・・ 通るんだぁーー 吹き飛ばされるってことはないの? 」
「まあな・・ 山の風だでな・・ そよ風じゃねえぞ・・ ハッハッハッハ 」
「わあコワッ だめダーー。 でも・・ 一度は行きたいんだよねーー。」
「縦走はダメなんだよねーー 私。 槍ヶ岳から見た時・・ 鎌尾根は絶対ムリだと思ったもん。」
---------------------------------------------------------------
表銀座(おもてぎんざ)とは
北アルプス山麓の中房温泉を基点とし、
合戦尾根を登り常念山脈を大天井岳まで縦走し、
東鎌尾根の喜作新道を経て槍ヶ岳へ至る登山道の名称である。
上記解説 及び 写真・・Wikipedia・・より
← 左上の青い所が日本海
← この分かれ目が白馬岳
← (この山脈は後立山連峰)
← 木崎湖・青木湖
← 真ん中が黒部ダム (この左側が立山連峰)
← この辺りの平野一帯が安曇野
← 燕岳 (表銀座コースの基点・中房温泉から登る)
← 槍ヶ岳 (中央のY字の白い峰・表銀座の終点)
← 穂高岳 (槍ヶ岳続きの稜線の折れた所)
← 上高地 (大正池が見えている)
モリさんはこの山々を全部歩いているんですって^^
まるでカモシカですね^^
--------------------------------------------------------------
「そこ・・ 何時間で往復できるの? ほんとに夕方までには帰れる?」
「10時間ぐらいだな。 夕方にゃゆっくり帰れるさ・・・ 山は毎日違うでおもしれぇーだよ・・・ 」
今は隠遁しているけれど・・・
若いころのモリさんは・・・
地下足袋の登山家・・・ 単独行で早足の 「加藤文太郎さん」 にそっくりね^^
彼は・・・ 北鎌尾根で・・・ 30歳の若さで・・・ 亡くなってしまったけれど・・・
さちと山の話してたら・・・ 日が暮れるね^^
青柳常夫さんもお話したらこんな人なのかな^^
モリさんの山のお話・・ 時々・・ 休憩をはさんで・・ まだまだ続きますけど^^
つづく
ページトップへ
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿