2009/04/17

* 花の安曇野めぐり-12- 北アルプス一望 ・・ 桜の回廊 ・・ 光城山。

 





















      - 光橋より光城山 (ひかるじょうやま) を望む  (4月15日夕刻に撮影)



   
       

            - 光城山の方向から北アルプスを望む -
                 (観光パンフレット表紙)





    この週末に満開になりそうな・・・ 桜の回廊・・・ 光城山。

    高さ912M 長野道 豊科インターのすぐ近くで高速道路から見ると目の前です。



    今年は満開がちょうど週末に重なりますので

    大勢のお花見の人たちが麓から40分ほどかけて
桜の回廊を登ります。




    桜並木はどこにでもありますが

    一時間近くもかけて・・・ 桜の回廊を登って行くという・・・ 

    こんな素敵なお花見ができる所はなかなかないと思います。



    そして山頂に辿り着けば北アルプスの大パノラマ・・・ 

    夢みたいでしょ^^ 

    晴れた日には槍ヶ岳の穂先まで見えるすばらしいロケーションです。




    写真の中の一番目立つ三角形の山が・・・ 

    安曇野のシンボル 「常念岳
(じょうねんだけ) 」 です。




    槍ヶ岳はちょうどこの裏側に本当に槍のようにそびえているんですよ。

    深い深い滑り落ちそうな谷をはさんで・・・
 


    私、、、この頂上から見ました^^  すごくすごく怖かったです^^



 

                   - 常念岳 -





    いつもの年は4月20日過ぎ頃に麓が開花して


    花冷えで足踏みしながら一週間ほどかけてゆっくり登っていく桜の回廊・・・

    あたたかな日が続いている今年はやっぱりスピードも早いですね。





    明日は・・・ 皆さんもご存知の・・・ 

    あのすばらしい方たちの写真・・・ お見せいたしますね^^  どうぞ お楽しみに~~~






    ---------------------


    
さくら・・・

    さくら・・・

    安曇野のどこかにさくらが咲いている間・・・

    わたしはずーと桜から離れられないと思います^^



    このブログに今までお付き合いいただいている方でしたら

    さちのことは・・・ もうすっかりお分かりかと思いますので・・・ 

    ああ まただ・・・ と・・・ 笑っておいてくださいね。  おねがいいたします^^



    はじめていらしていただいた方は・・・ 何がなんだか・・・ このブログ・・・ ???

    こんな感じでよろしかったら・・・ さちと遊んで行ってくださいね^^



    これに懲りずにまたいらしていただけるとうれしいです^^







    さちは・・・ とても変かも知れませんが・・・ 




    さちの憧れの・・・ 青柳常夫さんは・・・

    本当にすてきな・・・ すばらしい方ですから・・・ 誤解なさらないでくださいね^^







 
                                           ページトップへ








0 件のコメント:

コメントを投稿