2009/04/26

* 花の安曇野めぐり-21- *水芭蕉・座禅草* の 群生地 居谷里湿原。

  
  


  




    湿原は風が冷たくまだ早春のたたずまいでした。



    歩いてゆくと・・・
    咲き始めたばかりの *水芭蕉* が ずーと先まで・・・ 
    ひらひらひらひら・・ 蝶々が舞っているみたい・・・


    
*水芭蕉* って・・ 若いうちはお花もちいさいんですってね。  


    湿原そのものはそれほど広くはないんだけれど

    *水芭蕉* *座禅草
* が・・ とにかくいっぱい咲いているの。


    それと・・ 黄金色・・ の・・ *立金花
(リュウキンカ)* も・・・
    それと・・ それと・・ うす紫の *菊咲き一華
(キクザキイチゲ)* が・・・


    とにかくいっぱい咲いているんだけれど静かなの。




    大町市のはずれの *木崎湖畔* から
    東にほんの数分入るだけなのに

    まわりは雑木林だからとてもひっそりとしているの。


    遊歩道を一周しても一時間もかからないほどの小さな湿原。


    あでやかさや華やかさはないけれど
    とても清楚な雰囲気に包まれた湿原なんです。


    水芭蕉が終わって初夏を迎える頃には・・・
    *アヤメ* *カキツバタ* がきれいに咲きはじめます。




    
新緑に彩られた山々に囲まれてひっそりと咲く可憐なお花たち。


  
            


             



    -----------------------


    居谷里(イヤリ)湿原・・・

    ここから白馬まではほんの10~15分です。

    残雪まぶしい北アルプスの峰々がキラキラ輝いて迎えてくれます。

    新緑の信州(信濃路)、安曇野にいらっしゃいませんか?





      ♪ 信 濃 の 友 

 
      緑が淡く野に萌えて 残雪白き山肌を
      友よ登らん信濃の山に 友よ忘れじ信濃の山を

      可憐な花が咲き出ずる 黒い岩肌 青い空
      友よ登らん北アの峰に 友よ忘れじ北アの峰を




    
  青柳常夫さんの歌。 

      残雪の北アルプスを見ながら聴く贅沢な時間・・・



      この歌・・ 大好き・・・

      どんなに聴いていても聴き飽きることがありません。  私は^^  








                                          ページトップへ







0 件のコメント:

コメントを投稿