2009/07/15

* ・・・おおーーー さちさん、物知り~~~ぃ!!

  
  



    大きな 「ニワトコ」 の木。


    低木の
「ニワトコ」 だから
    これだけ大きな木はなかなか見ることはないかな。



    ちいさな赤い実がひと塊になって付いている姿は
    お花の少ないこの季節の雑木林のアクセサリーね。





    「ニワトコ」は、薬木・・・  

    昔、、 骨折の治療に
    この枝の黒焼きを小麦粉で練ったものを使ったのだとか・・・


    だから漢字では、、、 「接骨木」 と 書くのだそうです。


    その他にも、、、

    リウマチ・神経痛・解熱・むくみ・利尿作用など

    様々な薬効が認められている薬木なんですって。 


    おおーーー   さちさん 物知り~~~ぃ!!
  (薬草の本からの受け売りでした^^;)





  



    こんなにかわいいのに生命力は凄いの。
    折られようが、切られようが、踏みつけられようが、、 へっちゃら。。。


    物知りさちさん^^ は・・・
    この 「ニワトコ」 で エライ目に遭いましたの。




    思い起こせば あれは10年ほど前の春・・・


    さちさんは山へ芝刈りに行きました・・・  ・・)?  
    オッとちがった・・・


    さちさんは山へ山菜採りに行きました。


    昔から食べている山菜・・・ 
    今年はちょっと知識を広げようと図鑑を買って・・・ 意気揚々・・・



    ふむふむ・・・ これも食べられるのか・・・  これもこれも・・・ これもOKだ!!
    


    図鑑と草を見比べながら・・・ 
    噛んでみたり・・・ 吐き出してみたりしながら研究する・・・ 学者さち^^


    薬木のニワトコ・・・ 
    若い芽は山菜として食べる地方もある・・・ テンプラ・ゴマ和えなどなど・・・ と。




    さっそくやってみました・・・ てんぷら。。。  その晩・・・ ヤラレマシタ。。。

    もう二度と・・・ 危ない橋は渡りません。。。  固く誓ったさちでした。。。



    その後・・・ 何度誓いなおしたことでしょう。。。

    よくまあ・・・ 今まで生きていました・・・ ね。。。  トホホッ。。。  






    みなさん、、、 

    図鑑を鵜呑みにしてはいけませんよーーー  ってことでした・・・ とさ。 (オーシマイ)





                                               ページトップへ









0 件のコメント:

コメントを投稿