2009/03/21

* 青柳常夫さんの歌 *  変幻自在 甘美な世界 ― 3 ―



 
 


















昭和の歌・・・  ゆたかな情景が浮かぶ美しい歌・・・




きっと・・・

もう・・・ 生まれることのない歌。




だって・・・ もう・・・ 

その情景さえイメージできる人が少なくなっているんですもの。




情景を描写したくてもその対象となるものが・・・  すでに・・・  

本当にさびしい・・・  今、この時代がさびしい・・・ 




これって ものすごくお年寄りなんでしょうか さちは^^;  

はい・・・ それでもいいです^^  よろこんで^^  







昭和の歌・・・ ゆたかな情景が浮かぶ美しい歌・・・

きっと・・・ もう・・・ 生まれることのない歌・・・




そう思うと・・・ とてもとても・・・ いとおしくなって・・・  放ってはおけないんです。
  





歌詞が・・・ 一編の詩としてきちんと成り立っている。

情景が・・・ ありありと浮かびあがってくる・・・

私には・・・ それは歌であれば当たり前のことなのですが・・・

当たり前というより・・・ そうあってこそ歌・・・
 

これは・・・ 品のある歌の大切な条件のひとつです。
  




これって・・・ またまた大年寄り的な さち なんでしょうか^^    よっ よろこんで^^; 
 








青柳常夫さんの・・・ 品のある歌・・・ 品のある声・・・ 甘美な歌声・・・

これについては・・・ まったくの私の主観によるものですから・・・ 反論は受け付けませんの^^




ただ・・・ アワヨクバ・・・ 聴いてみたくなってほしいかも^^


  

ほらっ・・・ あなたは・・・ だんだん・・・ 眠く・・・  じゃなくて^^    聴・き・た・く^^



 






ほんとに聴いていただきたい・・・ この・・・ 青柳常夫さんの・・・ 甘美な歌声を・・・







聴けば聴くほどに・・・ ふれればふれるほどに・・・    北岳バットレスからマッサカサマ・・・^^;








バットレス・・・ とは・・・ 山頂や稜線に向かって走る岩柱のことなんですって^^;  ゾッ!  あたし 知~らない^^;









                                          ページトップへ





0 件のコメント:

コメントを投稿