2009/03/13

* 青柳常夫さんに感謝を込めて^^  あの売店のおじさん。

























ひとりができることには限界があるけれど
世の中のことってどんなことも、いつも、誰か一人からはじまっている。



誰かが思う・・・ 誰かに伝える・・・ 誰かに届く・・・ また誰かが伝える・・・



私にとっての誰かは・・・ あのちいさな売店のおじさん・・・



あのおじさんがあそこで、この 「山の歌」 の CDを流していてくれたから
私は今、青柳常夫さんの歌に出会えて日々こんなに癒されている。





あのおじさん・・・ 無愛想で無骨な感じの人だった^^





「すみません。 この歌、唄っているの誰なんでしょうか?」
「。。。。。」



「あのぅ・・・ この方、どういう方なんでしょうか?」
「。。。。。」



「あのぅ・・・ このCD、分けていただけますか?」
「2,500円。」





たったこれだけのことから始まった日々。

これだけでも伝わるものは伝わる・・・  伝わる人には伝わる・・・




あのおじさんは無愛想だったけれど売店という場所を持っていた。

私はそういう場所を持っていないけれど、こうしてブログで伝えることができる。







ひとりができることなんて、ほんとにホントに小さなこと。

だけど・・・ そういう伝わり方は・・・  間違いなく本物。  そこには嘘がない。

だから、伝わる深さが違う。  広くは伝えられないけれど、きっと深く深く沁み込んでゆく。





あの売店のおじさんは私を覚えてはいないけれど

私がこの歌を聴いている時、私の隣には、いつもあのおじさんがいる。






無愛想だけど、無骨だけど、きっとこの歌が大好きなあのおじさんがいる。




そして、私に青柳さんのことをいろいろ教えてくれる、青柳さんに心酔している ★★さん がいる。



こんなさわやかな 《青柳常夫さんの歌の輪》 が少しづつ広がっていくといいな^^








 
                                             ページトップへ




0 件のコメント:

コメントを投稿